沖縄県ボクシング連盟
第1回 ボクシングフェス 2日目
2023年12月10日
第1回 ボクシングフェス 2日目の各競技の結果になります。
・第 60 回沖縄県高等学校ボクシング選手権大会2日目(PDF)
・第1回沖縄県ボクシング選手権大会(一般の部)2日目(PDF)
・第1回沖縄県マスボクシング選手権大会1日目(PDF)
沖縄県ボクシング選手権大会(一般の部)の表彰式及び閉会式
沖縄県マスボクシング選手権大会の表彰式及び閉会式
沖縄県ボクシング選手権大会(一般の部)の入賞者及び沖縄県マスボクシング選手権大会の入賞者
|
第1回 ボクシングフェス 1日目の各競技の結果になります。
・第 60 回沖縄県高等学校ボクシング選手権大会1日目(PDF)
・第 12 回沖縄県UJボクシング選考会(PDF)
・第1回沖縄県ボクシング選手権大会(一般の部)1日目(PDF)
沖縄県高等学校ボクシング選手権大会の開会式
・選手宣誓は、フライ級 根間空志選手(陽明高等支援学校)
今年度、活躍した選手たちへ沖縄県ボクシング連盟会長、沖縄県高体連ボクシング専門部長より記念品の贈呈式が行われました。
〇特別国民体育大会(かごしま国体)
・岸本有彩(成年女子準優勝)※欠席
・與座ディシャーンジュニア(成年男子準優勝)
・佐久本祥吏(成年男子3位)※欠席
・比嘉政太(成年男子3位)※保護者が代理で参加
・川端響也(少年男子準優勝)
〇全日本ボクシング選手権大会
・平仲信裕(優勝)
沖縄県UJボクシング選考会の開会式
沖縄県UJボクシング選考会の参加者たち
|
令和5年度 沖縄県高等学校新人体育大会ボクシング競技の大会結果は、下記の通りです。
・令和5年度 沖縄県高等学校新人体育大会ボクシング競技の大会結果(PDF)
開会式の様子
選手宣誓は、比嘉暖人(球陽高校)選手です。
閉会式の様子
学校対抗1位は、沖縄水産高等学校
各階級の優勝者達
|
令和5年度 第1回沖縄県マスボクシング選手権大会のご案内
・令和5年度 第1回沖縄県マスボクシング選手権大会開催要項(PDF)
会 場 :沖縄県立沖縄水産高等学校 武道場
日 程:12月 10日(日) 13:30(実戦競技終了後) エントリーズチェック
※試合を行う選手は必ずエントリーズチェックを行ってください。
13:40 組合せ会議・競技説明
14:00 審判ミーティング
14:10 競技開始
参加申込
(1)別添の参加申込ファイル(Excel)にてメールで申し込むこと。なお,参加日当日までに
参加料を納めること。
申込先アドレス: okinawa@jabf-revival.com
(2)申込期限 令和5年11月23日(金)
※詳しくは、上記の開催要項(PDF)をご確認お願い致します。
※参加申込みファイルは、下記になります。
・第1回マス参加申し込み・カテゴリー・階級(Excel)
|
令和5年度 第1回沖縄県ボクシング選手権大会(一般の部)のご案内
・令和5年度 第1回沖縄県ボクシング選手権大会(一般の部)実施要項(PDF)※10月23日更新(参加申込日の延長)
期 日 :(1)開 会 式・・・・令和5年12月9日(土) 10時30分
(2)競 技・・・・令和5年12月9日(土)~10日(日)13時開始(高校生UJ後に実施)
(3)総合 健診 ・・・・令和5年12月9日(土) 8時50分(今年度初出場の選手のみ)
(4)スポーツ エントリーズチェック 令和5年12月9日(土) 8時50分
(5)健診・計量・・・・令和5年12月9日(土)~10日(日)9時(競技のある選手のみ)
※健診計量は選手手帳で受けること。
点呼・諸注意(8時50分点呼)
会 場: 沖縄水産高等学校 体育館 武道場
競技方法
(1) 男子シニアの部ライトフライ級よりライトヘビー級まで8階級、女子シニアの部ライトフライ級よりミド
ル級まで8階級とする。
(2) トーナメント方式で行い、3位決定戦は行わない。
参加申し込み
(1)申し込み方法
(ア) 申し込み用紙(Excelファイル)を沖縄県ボクシング連盟ホームページ(https://okinawa.jabf-revival.com)よりダウンロード等すること。
(イ) 参加者は、所定の競技申し込み用紙に必要事項を入力の上、メールで期日までに申込むこと。電話に
よる申し込みは受付けない。ただし、原本は監督会議時に提出すること。
(2)申し込み先 メールにて提出すること。
メールアドレス: okinawa@jabf-revival.com
(3)申込締切延長:10月31日(火)17:00
(4)申し込み後の階級変更は認めない。
9.監督会議
(1)令和5年10月28日(土)10:00 沖縄水産高校マリン棟
※ 28~31日に申込したものは、11月3日(金・祝)10:00 奥武山ボクシング会館
(2)会議には、必ず所属監督または責任者(本人含む)が出席すること。
(3)参加料を納入すること。
(4)参加申込書(原本)、スポーツ安全保険の写しを提出すること。(監督会議にて保険加入も可)
※詳しくは、上記実施要項をご確認ください。
※参加申込みファイルは、下記になります。
・第1回沖縄県ボクシング選手権大会(一般の部) 参加申込書(Excel)訂正版 ※10月25日更新
|
第1回 ボクシングフェスの開催について
2023年10月23日
・第1回フェスポスター(PDF)
各ご案内は、下記のリンクより参照ください。
①第 60 回沖縄県高等学校ボクシング選手権大会
②第 12 回沖縄県UJボクシング選考会
③第1回沖縄県ボクシング選手権大会(一般の部)※10月23日更新(参加申込延長)
④第1回沖縄県マスボクシング選手権大会(10[日]のみ)
|
日本ボクシング連盟
-
2023年3月22日
-
2023年3月19日
-
2022年11月21日
-
2022年10月4日
-
2022年9月22日
-
2022年9月13日
-
2022年8月26日
-
2022年8月25日
-
2022年7月26日